EDとは?

日本では1000万人以上の人がEDを患っていると言われています。単純計算をすれば4人に1人がED患者だという事になります。EDとは「性行為中に満足いく勃起ができない、勃起を維持する事ができない」事を言います。そしてEDの症状も人により様々で、その中でも1番多い症状が中折れです。
中折れとは性行為の途中で萎えてしまい、勃起の持続が出来ない事をいいます。EDの症状には軽度、中程度、重度と分けられますが、中折れは中程度のEDに分類されます。その他、軽度な症状は、勃起の硬さに満足できない、以前より硬さがなくなった等があり、重度の症状は完全に勃起ができない等があります。
勃起の仕組み
勃起は性的な刺激により起こります。脳、神経系により勃起の命令が発せられ、陰茎に血液が流れ、循環し海綿体が血液で満たされ勃起します。勃起不全の多くは主に動脈硬化から起こります。陰茎の内部は細かい血管が集まっています。動脈硬化のドロドロとした血液では、陰茎内部まで流れ着かず、十分な勃起が出来なかったり、勃起はしたものの、維持する事ができずに射精前に萎えてしまったり等してしまうのです。
ED治療薬は血管に直接作用し陰茎への血流を改善する効果があります。それにより勃起、そして維持のサポートをしてくれます。ただ、ED治療薬を飲んだからと言ってずっと勃起をしているという事ではありません。性的な刺激を受ける事で勃起します。媚薬のように性欲が上昇するわけではないので、自身に性欲が無ければ作用しないのです。よく勘違いされる点なので気を付けて下さい。
EDの原因

ED患者は特に40~60代が多く、原因の多くは男性機能の低下から発症するケースが多く見られます。その他、仕事などから来るストレス、加齢、日常生活の不摂生から発症しているケースもあります。中高年のEDの原因は主に物理的に勃起ができない、器質性EDと呼ばれるものです。
また精神的な事が原因で勃起できない心因性EDと呼ばれるものもあります。ここ最近では若年層EDと呼ばれる、20代の若者もEDを発症している原因のほとんどは心因性EDだと言われています。またその他に、飲んでいる薬の副作用でEDになる薬剤性ED、肉体の老化、精神的なストレス、服用している薬の影響と言った、2つ以上の要因が合併し発症する混合性EDとがあります。
EDの症状

EDの症状は先ほどにも書きましたが、軽度、中程度、重度と3つの症状に主に分けられます。以下、順を追って説明して参ります。自身がどういう状態なのかを参考にしてみて下さい。
軽度の症状
勃起はするが満足いく性行為は行えない。自慰行為の場合は症状は現れ辛いので見過ごしてしまう傾向が多いです。しかし、軽度のEDだからといって安心してはいけません。そのまま放置しておくことで、症状は悪化し、進行していく可能性が高いので、勃起に関して何か違和感があった場合は早めに対策をしておいた方がいいでしょう。
中程度の症状
勃起はするが、途中で萎えたり、満足いく硬さにならない等の症状が中程度にあたります。自慰行為の場合でも硬さに不満がある場合もあり、自覚する事ができますが、射精までにはいたるので、そのまま放置している人が多いというのが現状です。中折れの症状なども中程度のEDの症状の1つです。硬さが足りない、途中で萎えてしまう等あれば、早めにED治療薬を服用しておいた方がいいです。
重度のED
勃起ができない、性行為、自慰行為もできない状態です。20代、30代で重度EDを患っている人はすぐに治療が必要です。定期的にED治療薬の投薬、生活習慣の改善、運動療法をするようにしましょう。もしED治療薬でも改善が見込めない場合は糖尿病、高血圧障害の可能性もあるので病院で検査をするようにしましょう。
EDを改善するED治療薬
どの程度の症状でもED治療薬は効果的です。それぞれ特徴が違いますので、まずはどれが自身に合いそうか?そして実際に使ってみましょう。もし思ったような効果が得られなければ違う製品に変えてみるとしっくりくる場合が多いです。
バイアグラ

勃起の硬さが足りない、または中折れの症状に対して効果的な薬です。3種類の中では一番勃起力を高められます。服用に関して制限のある薬で、食後の服用ではあまり効果を得られない場合があるため、空腹状態で服用しなければなりません。
レビトラ

即効性があり、すぐに効果を感じる事ができます。食事制限などがなく、タイミングの制限なく服用する事ができます。勃起促進作用も効果持続時間もバイアグラとシアリスの中間といわれています。
シアリス

最大で36時間の効果を持続する事ができます。副作用が最も少なく、副作用が気になる人はシアリスを服用する事をお勧めします。ただしバイアグラとレビトラよりも勃起促進力が弱めです。
ED治療薬を服用する際の注意

ED治療にとても効果的な薬ですが、服用する際には注意が必要です。これらED治療薬は血管に作用し、血流を良くする薬です。狭心症などの心臓病で、ニトログリセリンなどの硝酸剤を服用している人は、ED治療薬の服用はできません。ED治療薬は血管を拡張させて血流を良くする機能があります。硝酸剤との相乗効果により、血圧が下がりすぎてしまい重篤な副作用を起こしてしまう場合があります。そして高血圧な人、極端な低血圧な人も、服用は控えましょう。急激な血圧の低下により、めまい、失神してしまう可能性があります。注意しましょう。
ED治療薬は決められた用量・用量を守り、きちんと定期的に服用していればEDを治療できるお薬です。通販では体験談や口コミなども掲載されているので、それらを参考にして、自分のEDの症状に合った薬を見つける事もできます。家にいながら治療でき、そして通院よりED治療の費用を抑え、通院に掛かる手間も省くことができます。有効的に通販を使い、EDを治療しましょう。